君の二酸化炭素でおやすみ



 未発達の男子の綺麗な背中は針を纏ったように刺々しく、自分のことも周りのことも拒絶しているように見えた。触れようと手を伸ばせば、針が突き刺さってこちらが傷つく。彼はそれを脱ごうとはせず、纏ったまま、いつもどこか不機嫌だった。時折、表情が和らいで凪いだ水面のような穏やかさを浮かべることはあっても、結局は知らぬところで優しい誰かを傷つけてしまっている。それに気づけない彼ではないはずだが、鎧のように着込んだ針が視界を覆って見えるものを見えにくくしているのだろう。
 守っているのは自分だけなのか、それとも誰かを守りたくてそうなったのか。
 ハリネズミみたいだ、と思った。


「別にお前がよかったんじゃねえ、ババアもいねえしたまたま着信履歴の一番上にあったのがお前で仕方ねえから送ってやろうと思ったから送ったまででなんの意味もねえからな、わかったら言いふらすんじゃねえぞ」

 喉が痛いんだったら黙って寝ていればいいものを。別にわざわざこんな時にまでクソ下水煮込みかましてこなくてもいいのに、という気持ちで軽くため息をつくと、いつもよりやや覇気に欠けた涙目でぎろりと睨まれたので黙って肩を竦めておいた。ああ、怖い。
 近所にあるスーパーの一番小さい袋を引っさげてバクゴーの部屋を訪れたら、ベッドの隣にしゃがみこんで早々、吐き捨てるようにそんなことを言われた。……そんなら今すぐにでも帰ってやろうかなとも思ったけれども、覗き込んだ彼の顔が思った以上にしんどそうだったので、素直に聞き流すことにした。下手に口答えをして、お得意の爆破をかまされたら堪らない。どうやらタフネスで有名な彼も、風邪菌には勝てなかったらしい。
 発汗量がダイレクトに威力やその範囲へと直結するバクゴーにとって、風邪というのは発汗量こそ増えるものの攻撃に移す体力は出ない歯がゆいものであろうと思う。彼の個性独特の、杏仁豆腐のような甘い匂いが、部屋にはぶわりと充満していた。
 おれの”個性”で直してあげられたらいいんだけどな、と思うのだけれども、おれの”個性”である『因果の逆流』は一見便利そうだが、これがなかなかに厄介な制約があって、事象の結果とそれに伴う原因との時間軸をはっきり把握していないと発動することができないのだ。つまり、バクゴーがどこから風邪菌を拾ってきていつから風邪菌を体内に潜伏させていたか、そこから知らないといけない。要するに、ウイルス系にはもっぱら弱い個性なのだ。食中毒とか集団感染とかだったら、おおよその時期や原因が判明するからまだ手立てはあるんだけど。本人でさえ正確に把握できないものをわざわざ訊くのは愚鈍だ。それを知っているからこそ、彼も話さないのかもしれないし、そもそもおれのは厳密には治癒個性じゃないんだから普通の風邪なら病院なりリカバリーガールなりに頼れば良いのだ。愚問だった。
 とりあえず風邪をひいたバクゴーはいつも以上に饒舌で、それでいて殊勝だ。相反する言葉も今の状況にこれ以上合致しているものはないだろう。並べ立てられた言葉にも罵倒は見当たらないし、なによりいつもの周囲を威嚇するような眼力はなりを潜め、BOOMBOOMと絶えず爆破を繰り返すてのひらはおれに向けられることはない。これはあまりにも奇跡的なのであとでこっそり緑谷にでも話してみようと思いながら、おれは袋から冷えピタを取り出してばりっと包装を開けた。

「あ、冷えてないかも」
「……お前、少しくらい俺の言葉に反応しろよ」

 そんなバクゴーの言葉も無視して、すっかり熱くなった彼の額のそれを外す。おれの前にひとを呼んだ気配はなかったから、きっとバクゴーは自分でこれを貼りながらベッドに入り込んだんだなあ、と思うと妙に可愛く思えて噴き出しそうになった。これはおれを一番に呼んでくれるというような気持ち悪い自信というより、切島だったり上鳴だったり瀬呂だったり、誰か他の人を先に呼んでいたらまずおれを呼ぶことはないし、そもそも彼は誰かに弱った姿を見せたがらないだろう、という最もな仮説から導き出したものなのだけれども、きっと間違ってはいないだろう。

「人のしんどそうな姿見て笑ってんじゃねえぞクソ
「あ、ごめん」
「やっぱお前呼ばねえほうがよかった」

 違う意味で笑ったんだけどな、と思いつつも、平素より覇気の欠けた目でおれを睨むバクゴーは、しかしいつにもまして眉間の皺を増やしながらおれを見た後ぷいっと寝返りを打って背を向けた。ばれないように小さく笑いながら、「貼れないよ」と露になる彼の首筋に冷えピタをくっつけた。びくん、と肩を震わせた後、ゆっくりとバクゴーはこちらを振り返る。

「……はやく貼れよ」

 はいはい、とおれはそのまま彼の前髪を少し持ち上げ、おでこに綺麗に張ってやる。終わった合図におでこをとん、と叩いてやるとバクゴーはこちらを見てお礼を言うかわりに、ふんと鼻で笑ってまた背を向けた。それを見届けたおれは、またごそごそとスーパーの袋を漁る。ほんの少し、買い出しした中身は冷えピタとしょうがとはちみつ。

「しょうが湯、飲む?」
「……んー」
「レモンあったよね?ちょっと台所借りるね」

 スーパーの袋から取り出したしょうがとはちみつを持って立ち上がる。バクゴーは壁を向いたまま、くぐもった声を出した。

「……帰んな」
「……大丈夫、ここにいるよ」

 緑谷がいたなら卒倒していたに違いない。ちょっと恐ろしいくらいに素直な彼が妙に愛しくなって、抱きしめたくなって。いつもおれには憎まれ口しか叩かないバクゴーが、遠まわしに甘えてくれることが嬉しくてたまらなかった。しかし、それがばれないように足早にベッドルームを去る。台所に着くと、まず水をコップ一杯飲み干した。
 おれたちは付き合ってるの、とバクゴーに尋ねたことはない。そんな今さらな質問なんてないし、それが分かったところでどちらにしろ傷つくだけだということが目に見えているからだ。それを知っているバクゴーは、言わないし気付かないふりをしている。おれたちの間は昔からこんなふうに、変わっていないように見えて誰も気づかないような薄い薄い膜に覆われている。緑谷のそれとは全く違う。三人共幼稚園からの繋がりだけれども、その繋がりでさえいつ切れてもおかしくない蜘蛛の糸のようなものだ。実際おれは小学生の高学年に上がる頃には他に行動する友達を作っていたこともあって緑谷とバクゴーのそれほど互いに関わりを持ってはいなかったし、幼稚園児の頃ならいざ知らず、今となっては苗字呼びの時点でお察しだろう。緑谷とバクゴーからは昔のようにちゃんと呼ばれているけれども、緑谷ならまだしもバクゴーまでおれを名前で呼んでいる真意は今でもわからないままだ。
 でもそれで構わない、と思う。しょうがを洗って皮を剥いて、ベッドルームにちらりと目をやってそんなことを考えた。何かと否定的でめんどうくさい理由付けをしてくるもののおれを一番に呼んでくれるし、薄い膜の中でふたりの間に小さな変化があって以来、彼は以前より格段に丸くなったように思う。こうして甘えてくることだって、以前だったらありえなかったことだ。
 そういえば、なにかと濃い時間の積み重ねであった高校時代、ちょうど一年生の夏休み期間だったろうか、オールマイトの引退を経て全寮制になった直後に、バクゴーが緑谷と大喧嘩して謹慎になっていたことを思い出した。あの頃から、彼の纏う針は徐々に抜け落ちていったのではないだろうか。

「……ねえ、バクゴー」
「……んだよ」
「おかゆさん、作ろうか」

 喉を痛めた彼の声は「んん、」と言葉を濁した。いつもより幾分低い。おれはおろし金を取り出してしょうがをすりながら、彼の言葉を待つ。

「粥はいらねえ、から、早くしょうが湯持って来いよ」

 かすれた声は、おれを呼ぶ。おれは嬉しくなって思わずふにゃりと綻んでしまう頬を引き締めながら、「うん」とへらっとした返事をした。おれは急いでしょうがを絞って、レモンも絞って、はちみつとお湯を合わせてかき混ぜる。同じ屋根下にいて、扉をひとつ隔てているだけなのに早く彼の元に行ってあげたくて急いだ。キッチンを出るときに壁に思い切り足の小指をぶつけても、おれは早足をやめない。

「はい、しょうが湯」
「……別に、寂しくて呼んだんじゃねえからな。ただ、これ飲みたかっただけだ」
「はい、はい」
「さっきも、口回らなかっただけで、『病人置いて勝手に帰んなよ』って言いたかっただけだ」
「わかった、わかった」
「お前はそう言っていつもわかってねえ」

 もはや隠しもせずに笑いながらしょうが湯を差し出すと、バクゴーは納得のいかない様子で、おれの文句を相変わらずぶつぶつ言いながらそれを受け取った。ちょっとだけ触れる指先。今さらなので気にすることもない、と思っていたのに早まる心臓と熱を持つ中指。

「……今日、ずっとここいれば」

 そう言ったバクゴーの目はこちらを見ていない。きっと照れていることは眼を瞑っていても分かる。「、あっち」と上ずった声を出したのでおれはそれを笑う。それに嫌そうな顔をしながらも、おでこに冷えピタを貼ったいつもよりあどけないバクゴーは困ったように下がる眉尻を隠すように眉間に皺を寄せてこちらを見た。嫌なこと言ったり甘えたり、コロコロ変わる彼が可愛らしいから、一生こんなふうにしていたいなあ、なんて薄い薄い膜の向こう側にいる彼の横顔を見つめた。